fc2ブログ

第三者評価/CNS第三者評価推進室 【東京都福祉サービス第三者評価機関】

第三者評価研究所の事務局であるCNSが東京都の第三者評価機関となりました。効果的な評価を実施します。保育園、障害(入所、通所)、高齢,介護施設など気軽にお問い合わせください。info@cnsi.co.jp

千葉県福祉サービス第三者評価調査員が学ぶメイラビアンの法則

千葉県福祉サービス第三者評価調査員養成講座に御参加くださいました調査員の方々、お疲れ様でした。


第三者評価研修2


これで、今日から調査員としての活動することが出来るわけです。
今までの経験と、学んだ調査員としてのスキルと、これから実現したい理念を心に活動していただきたいと思います。

養成講座では、コミュニケーションスキルとしてコーチング、プレゼンテーションについて少し説明させていただきました。

ここでは、メイラビアンの法則を紹介します。 

コミュニケーションにおいて、情報発信者が情報受信者に
与える影響がどのような要素で形成されているかを
心理学者のメイラビアンが、実験し、発見した法則です。

コミュニケーションにおいて、重要な要素を分析した結果、

●言葉 7%............話す言葉の内容
●声・トーン 38%.........声の質・大きさ・テンポ
●表情・身振り・手振り 55%....見た目・身だしなみ・表情

であることがわかりました。

コミュニケーションにおいて、人は言葉の内容よりも、その人のもつ
表現力の部分を重要視していることがこの実験で明らかになりました。


それでは、「あなたの好きな人」でイメージしていただき、
そのかたのタイプ、表現力はどうでしょうか?

「見た目」、「表情」、「雰囲気」、
髪は、爪は、服装は、靴は、バッグは、あなたの好みですか?

コミュニケーションという視点で、好感度を持てますか。

きれいだから良いという事ではないと思います。
メカニックやメンテナンス技術者の真っ黒な爪や手に好感を持つ。

そういうことだと思います。

魅力的である要素の1つが表現力であれば、
表現力の一部であり、大きな要素となる服装、髪型や身だしなみなどにおいても、また違った視点で感じる事が出来るとおもいます。

以前紹介した、心理学者ズーニンや経済学者のパレートの理論を合わせて自分の中で消化していただければと思います。


千葉県福祉サービス第三者評価のことなら、
何でもお気軽にお問い合せ下さい。

第三者評価機関 コミュニティケア研究所所属、第三者評価調査員養成講座講師の伊集院昭彦が直接お応えします。

メール問い合せ info@cnsi.co.jp
電話問い合せ  043-223-6577
FAX問い合せ   043-223-6578
サイト運営会社 株式会社CNS 

職員研修一度無料で体験してみて下さい。

CNS設立1周年記念 毎月先着10名さま限定無料サービス
無料コーチング(メールコーチング及び面談コーチングなどご希望、ご都合に合わせた形で進めます。)
無料研修(少人数で行なわれる研修への参加、院内研修など講師が出向いてご希望合わせて行います。)
無料資料(ご希望の内容の研修資料を差し上げます。研修テーマなどお気軽にお問い合わせ下さい。)
無料相談(目標達成、人間関係の改善、仕事とプライベートの両立などについてお気軽ご相談下さい。)
メール問い合せ info@cnsi.co.jp
電話問い合せ  043-223-6577
FAX問い合せ   043-223-6578
サイト運営会社 株式会社CNS 

社員教育ほかコーチングサイト

在宅ターミナルケア.コム
 



スポンサーサイト



千葉県福祉サービス第三者評価調査員に求められる資質とは?

千葉県福祉サービス第三者評価調査員に求められる資質とは?



知識?

経験?

専門能力?

事業所の支援者、パートナーとしての自覚?



千葉県福祉サービス第三者評価調査員に求められる資質とは?



「・・・。」



千葉県福祉サービス第三者評価調査員は、

今まで何をしてきたのか? で選ばれてきている。



そして、これから第三者評価調査員として、

今、何をするのか? を研修で学んでいる。



しかし、第三者評価調査員に求められるものは、

今から何をしたいのか? が問われる。




つまり、




“あなたの理念は何ですか?”





千葉県福祉サービス第三者評価を通して、
あなたは調査員として何を実現したいのですか?




千葉県福祉サービス第三者評価のことなら、
何でもお気軽にお問い合せ下さい。

第三者評価機関 コミュニティケア研究所所属、第三者評価調査員養成講座講師の伊集院昭彦が直接お応えします。

メール問い合せ info@cnsi.co.jp
電話問い合せ  043-223-6577
FAX問い合せ   043-223-6578
サイト運営会社 株式会社CNS 
【“千葉県福祉サービス第三者評価調査員に求められる資質とは?”の続きを読む】

千葉県福祉サービス第三者評価訪問調査時の求められるスキルのひとつとは?

千葉県福祉サービス第三者評価訪問調査時の求められるスキルには、さまざまなものがあります。

昨日、一昨日と千葉県福祉サービス第三者評価調査員養成講座で、参加者の方から、私のプレゼン方法を学びたいというようなお話しがありましたので、簡単にプレゼンテーションのコツを紹介します。


アメリカの心理学者のズーニンは、人の第一印象は最初の4分で決まるといっています。

また、イタリアの経済学者のパレートは、全体の8割の成果は重要な項目2割で達成されていることを発見しました。

これを別名2:8の法則といいます。

誰が言ったか知りませんが、終わりよければ全て良し。
最後の決めが重要だと教えています。

これをプレゼンテーションに応用してみると、全体の2割、最初、最後、決めの一言が重要だとわかります。

30分のプレゼンであれば6分間、最初の4分、最後の2分、決めの一言です。

では、何を、どのように伝えていけばよいのでしょうか?

そのために、まずは、分かりやすさにフォーカスするシナリオスキル(事前準備)、そして、プレゼンス(存在感)を高め、プレゼンテーション当日のデリバリースキル(言語、非言語コミュニケーション)で、
情報の受信側の興味を喚起する。

っといったかたちで、プレゼンテーション終了までの日程で、こちらも準備をするということになります。

つまり、事前準備が重要だということです。


千葉県福祉サービス第三者評価訪問調査でも同じことが言えます。

事前準備、訪問調査、合議、報告など全てにおいてプレゼンテーションスキルは、コミュニケーションの一部として重要ですので、頭の片隅にでもおいておいてください。

【“千葉県福祉サービス第三者評価訪問調査時の求められるスキルのひとつとは?”の続きを読む】

第三者評価機関の評価と調査員養成研修

第三者評価を受ける場合、もしくは、検討する場合、評価機関を評価する必要があります。

どの評価機関を選択するのかは重要なポイントになります。

また、評価者がどのように基準、条件で選ばれ、どのような内容の研修を受けて評価者になっているのかも知っておいた方が良いと思います。

ここでは、現在千葉県で行われている千葉県福祉サービス第三者評価調査員養成研修について紹介します。



平成18年度 千葉県委託事業
千葉県福祉サービス第三者評価調査員
養成研修受講案内(平成19年1月開催)

特定非営利活動法人コミュニティケア研究所(CCI) 

千葉県は、福祉サービスの第三者評価事業を2006年度より実施しました。現在、保育所・児童養護施設・乳児院・障害福祉サービスが評価対象サービスですが、今後は介護サービスを評価対象サービスに拡大する予定となっています。よって、第三者評価調査員の養成が求められています。
当研究所は、この度、千葉県の委託により、福祉サービス第三者評価調査員養成研修事業を開催することになりました。下記の如く開催しますので、受講希望される法人はお申込みくださるようお願いします。尚、今回より、認知症高齢者グループホーム(以下「GH」という)の外部評価員の養成研修も研修内容の重複部分を活用し併せて実施することになりましたので、該当する法人は併せてお申込みください。

1 受講定員
受講定員は、全コース合計で25名程度 (12月15日以降は先着順で若干名受付)

2 受講対象者
 千葉県内で福祉サービス第三者評価事業の実施を行なうために、評価機関の認証を受けることを希望する法人に所属し、第三者評価調査員になることが予定されている者で以下の要件を満たしている者 (最後ページで調査員の要件を確認して下さい)
 ア 組織運営管理業務を3年以上経験している者、又はこれと同等の能力を有していると
   認められる者
 イ 福祉・医療・保健分野の有資格者若しくは学識経験者で、当該業務を3年以上経験し
   ている者、又はこれと同等の能力を有していると認められる者
 *なお、法人に所属していない方でも、上記要件を満たし、今後法人に所属して第三者評価を実施する予定の者も可

3 受講申込み手続き及び申込み締切日
(1) 研修申込みを希望する法人の長は、別紙「千葉県第三者評価調査員養成研修受講申込書」により、コミュニティケア研究所(CCI)に提出してください。(郵送のみ受付け)
(2) 締切日 平成18年12月25日(月)必着 

4 内容
(1) 日程 平成19年1月13日、14日、15日、16日、20日(地域密着型サービス外部評価)、21日
(2) 会場
日程 会場
1月13・14・15・20・21日 千葉県社会福祉センター4階会議室
1月16日 千葉県社会福祉センター3階会議室
   ◎千葉県社会福祉センター
    ( 千葉市中央区千葉港4番3号 モノレール市役所前徒歩2分 )

(3) 研修内容・カリキュラム(別紙)
(4) 参加費 
Aコース 全日程参加者(第三者評価調査員養成研修+地域密着型サービス外部評価調査員養成研修=6日間)⇒参加費12,000円,資料代3,000円
Bコース 第三者評価調査員養成研修のみ参加者(1月20日を除く5日間)⇒参加費10,000円,資料代600円
Cコース 千葉県の第三者評価調査員で地域密着型サービス外部評価調査員養成研修のみ参加者(1月20日のみ)⇒参加費2,000円,資料代3,000円
Dコース 千葉県の第三者評価調査員になることを希望する他県の第三者評価調査員(1月14日のみ)⇒参加費2000円,資料代200円
※AコースとCコースを受講できるのは、第三者評価と地域密着型サービス外部評価をダブルで行える評価機関の所属予定者のみです。
※既存・新規の第三者評価機関の所属予定者は、BコースとDコースしか受講できません。
5 研修受講者の決定
 コミュニティケア研究所(CCI)が申込内容等を県に報告し、県の審査を経て研修受講者を決定し、その結果を法人の長に通知します。法人の長は受講希望者に通知してください。

6 研修修了者の認定及び修了証明書の交付
 本研修の受講修了者と認定される方には、千葉県知事から修了証書を交付します。

7 その他
(1)車でのご来場はご遠慮ください。(駐車場が必要な方は事務局まで)
(2)昼食は、各自にてご用意ください。
(3)研修については毎日出欠を確認するため、印鑑をご持参ください。
お問合せ先・申込先
   特定非営利活動法人コミュニティケア研究所(CCI)  
    TEL:043-310-0519 FAX:043-310-0521
e-mail:masaji.kita@shafuku-s-club.jp
〒261-0023 千葉市美浜区中瀬1丁目7番1住友CECビル18階

第三者評価、経営改善、人材育成などお気軽にお問い合せ下さい。

メール問い合せ info@cnsi.co.jp
電話問い合せ  043-223-6577
FAX問い合せ   043-223-6578
サイト運営会社 株式会社CNS 


職員研修一度無料で体験してみて下さい。

CNS設立1周年記念 毎月先着10名さま限定無料サービス
無料コーチング(メールコーチング及び面談コーチングなどご希望、ご都合に合わせた形で進めます。)
無料研修(少人数で行なわれる研修への参加、院内研修など講師が出向いてご希望合わせて行います。)
無料資料(ご希望の内容の研修資料を差し上げます。研修テーマなどお気軽にお問い合わせ下さい。)
無料相談(目標達成、人間関係の改善、仕事とプライベートの両立などについてお気軽ご相談下さい。)
メール問い合せ info@cnsi.co.jp
電話問い合せ  043-223-6577
FAX問い合せ   043-223-6578
サイト運営会社 株式会社CNS 

社員教育ほかコーチングサイト

在宅ターミナルケア.コム

“あっキーンの気の向くままに”